2025年版|テカリ知らずの美肌へ!話題の下地おすすめランキング10選でサラサラ肌を一日中キープ
メイクの持ちや仕上がりに直結する化粧下地。その中でも特に悩みが多いのが「テカリ(皮脂による顔のベタつき)」です。季節を問わず「午後にはメイクが崩れてテカっている…」という声は少なくありません。今回はそんな方に向けて、2025年最新のテカリ防止下地のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
さらに、肌質に合わせた下地の選び方や日焼け止め効果も解説。適切な下地選びで、一日中サラサラで美しい肌をキープしましょう!
テカリ防止下地とは?メイク崩れの悩みを根本解決!
顔のテカリは、皮脂の過剰分泌が原因。特に脂性肌の方や気温・湿度が高い季節は皮脂分泌も増え、化粧崩れの原因になってしまいます。
テカリ防止下地は、皮脂吸着成分を配合して余分な皮脂や汗をしっかり吸収し、メイクの崩れを防ぐ化粧下地です。使用することで「化粧直しの回数が減った」「夕方も肌がサラサラ」という喜びの声も多く、ベースメイクの土台として欠かせないアイテムと言えます。
テカリ防止下地の選び方3つのポイント
1. 肌質に合ったテクスチャーを選ぶ
皮脂吸着系下地でもテクスチャーはさまざま。
・脂性肌の方は、さらさらパウダータイプや軽いつけ心地のものが◎
・乾燥しがちなインナードライの方は、保湿成分入りのしっとりタイプがおすすめ。テカリは抑えつつ、乾燥を防ぎます。
自分の肌質に合った使いやすいテクスチャーを見つけましょう。
2. 肌の色ムラや毛穴カバー効果もチェック
テカリ防止だけでなく、毛穴の凹凸や色ムラをカバーできる機能を持つ商品も多数あります。
・光拡散効果で肌を均一に見せるもの
・自然な色付きで肌色を整えるもの
・マットで毛穴を消すタイプ
自分が理想とする肌仕上がりに合わせて選べば、崩れにくいだけでなく美肌効果もアップします。
3. 日焼け止め効果の有無を確認する
テカリ防止下地にはUVカット機能が搭載されているものも多数あります。
・SPFやPAの数値が高いほど紫外線防御力がアップ。
・敏感肌の方は、紫外線吸収剤不使用やノンケミカル処方を選ぶと安心です。
紫外線対策を兼ねていると日常使いに便利ですよ。
2025年版|テカリ防止下地おすすめランキングTOP10
2025年最新の口コミや実績をもとに選んだ、テカリ防止下地の人気10アイテムです。プチプラからデパコスまで幅広く紹介し、肌質や仕上がりイメージ別の特徴もまとめました。
順位 | 商品名 | 価格(税込) | 特徴 | 適した肌質 | UVカット |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ETVOS ミネラルインナートリートメントベース | 4,950円 | ヒト型セラミド配合の美容液下地。乾燥によるメイク崩れを防ぎつつツヤ肌に仕上げる。光拡散効果で色ムラをカバー。 | 乾燥肌・混合肌 | SPF31/PA+++ |
2位 | CEZANNE 皮脂テカリ防止下地 | 660円 | 皮脂吸着パウダー配合でテカリ防止に優れたプチプラの大人気アイテム。カラー展開が豊富で肌色補正もできる。 | 脂性肌・混合肌 | SPF28/PA++ |
3位 | FASIO エアリーステイ オイルブロッカー | 1,100円 | スクワラン・植物オイル配合で保湿しながらテカリ防止。ウォータープルーフで夏場も安心。 | 脂性肌・敏感肌 | SPF50+/PA++++ |
4位 | Primavista スキンプロテクトベース〈皮脂くずれ防止〉 | 3,080円 | 汗・皮脂に強くトリプルアプローチでテカリを徹底予防。保湿成分配合で乾燥を防ぐ。 | 混合肌・脂性肌 | SPF20/PA++ |
5位 | ドラマティック スキンセンサーベース NEO | 2,970円 | 皮脂吸収成分配合で毛穴・テカリをカバー。みずみずしい使用感で透明感のある肌に。 | 脂性肌・混合肌 | SPF50+/PA++++ |
テカリ防止下地のおすすめ詳細解説
1. ETVOS ミネラルインナートリートメントベース
美容液と化粧下地の役割を融合した美容賢者も推す逸品。ヒト型セラミドや植物オイルが角質層のうるおいを守り、乾燥小じわも目立たなくしてくれます。光拡散パール配合で自然なツヤと透明感を演出。SPF31、PA+++で日常使いにぴったりです。
保湿をしながらテカリを防止したい乾燥肌~混合肌の方に特におすすめ。肌に優しい処方で敏感肌にも安心です。
2. CEZANNE 皮脂テカリ防止下地
660円(税込)と圧倒的なコスパと実力を誇るプチプラ下地。皮脂吸着パウダーが皮脂をしっかり吸い取り、テカリによる化粧崩れを防ぎます。
カラー展開も豊富で、肌の赤みやくすみを補正するライトブルーやオレンジベージュなど用途に合わせて選べるのも魅力です。
脂性肌や混合肌、また乾燥崩れが気になる方にも対応可能な万能型です。
3. FASIO(ファシオ) エアリーステイ オイルブロッカー
皮脂崩れ防止に加え、5種のオーガニック植物オイル配合で肌にうるおいを与えながら化粧崩れを防ぎます。
ウォータープルーフ・皮脂プルーフ機能搭載で汗やマスク擦れにも強く、SPF50+ PA++++のUVカット効果も抜群。普段使いからレジャーまで幅広く活躍するアイテムです。
敏感肌の人も使いやすい低刺激処方で、ニキビが気になる方も試しやすいのが特徴です。
4. Primavista(プリマヴィスタ) スキンプロテクトベース〈皮脂くずれ防止〉
12年連続売上No.1の信頼のロングセラー。皮脂を固めて吸うトリプルアプローチで夕方までテカリを防ぎます。
アスナロ枝エキスなどの保湿成分配合で乾燥知らず。お肌に軽く、しっとり馴染みやすいテクスチャー。SPF20、PA++の日焼け止め効果付きです。
ナチュラル肌とトーンアップ肌の2種類展開で、好みの仕上がりに合わせて選択可能。
5. ドラマティック スキンセンサーベース NEO
皮脂吸着成分が毛穴やテカリを目立たなくし、みずみずしい仕上がりが特徴。
SPF50+・PA++++の高いUV効果と乾燥小じわを目立たなくする成分配合。美肌に見せつつ、崩れにくい肌を叶えます。
プチプラとデパコス、どちらがおすすめ?
テカリ防止下地は価格帯によって機能や使用感に違いがあります。
・プチプラ(~3,000円前後)
手軽に試しやすく、皮脂吸着効果が高いもの多数。カラー展開も豊富で日常使いに最適です。
・デパコス(3,001円~)
スキンケア効果や質感の良さがアップ。乾燥肌向けや敏感肌向けの優しい処方も多く、使い心地や仕上がりに満足度が高いのが特徴です。
自分の肌質や予算、求める仕上がりイメージに合わせて使い分けるのが賢い選択です。
テカリ防止下地活用術|より美しい仕上がりのために
正しい下地のつけ方
・洗顔後のスキンケアをしっかりと行い肌を整える。
・適量(パール大程度)を手に取り、顔全体にムラなく伸ばす。
・特にテカリやすいTゾーンや小鼻は丁寧に塗り込みましょう。
重ねづけやお直しのコツ
・メイク崩れが気になる時は、ティッシュで軽く押さえて余分な皮脂をオフ。
・軽くパウダーをはたくとさらに崩れ防止に効果的です。
季節やシーンに合わせて使い分ける
夏場や汗をかきやすい日は高SPF超ウォータープルーフタイプがおすすめ。
乾燥しやすい冬は保湿力のある下地を選ぶと快適です。
まとめ:2025年はテカリ知らずのサラサラ美肌を手に入れよう!
テカリはメイク崩れの大敵ですが、適切なテカリ防止下地を使えば化粧崩れを大幅に抑えられます。
今回紹介した選び方のポイントやランキングを参考に、自分の肌質と理想の仕上がりにぴったり合う一本を見つけてください。
プチプラでも機能性が高い商品が多く、またデパコスは美容ケアも兼ねられるので、どちらも用途や肌状態で上手に使い分けると良いでしょう。
化粧下地を変えるだけでメイクの楽しさも自信もアップ。2025年はテカリ知らずの美しい肌で快適な一日を過ごしましょう!