インディバ

自宅で簡単ケア!セルライト撃退に効果絶大の家庭用マシン5選

自宅でできるセルライトケアとは?家庭用キャビテーションマシンの魅力

セルライトは脂肪細胞が老廃物と絡み合い、ボコボコと見える肌表面の状態を指します。主に太ももやお腹、二の腕にできやすく、多くの女性の悩みの種です。セルライトケアにはエステサロンでの施術が効果的ですが、忙しく通えない方も多いでしょう。そこで注目されているのが「家庭用キャビテーションマシン」です。
キャビテーションとは超音波の力を使って脂肪細胞を破壊し、老廃物とともに体外へ排出を促す施術方法です。元々は痩身エステのメニューですが、その技術を自宅で手軽に使えるようにしたのが家庭用キャビテーションマシン。自分のペースで繰り返し使えるため、セルライト改善や予防を継続しやすいのが大きなメリットです。

家庭用キャビテーションマシンの選び方4つのポイント

1. 使用可能な部位をチェック

機器によって対応する部位が異なります。顔専用、ボディ専用、一部複数対応など様々です。セルライトが気になる部位に使えるか、説明書や製品情報で必ず確認してください。対象外の部位での使用はトラブルの原因になります。

2. 形状で使いやすさを判断

家庭用のキャビテーションマシンは大きく分けて丸型とスティック型があります。

形状 おすすめの使い方 特徴
丸型 広い面積の太ももやお腹 比較的重さがあり持ちやすさ重視
スティック型 フェイスラインや二の腕など曲線の多い部分 軽量で細かい部位にフィットしやすい

自身のケアしたい部位に合う形を選ぶことで、手軽に効果的に使用できます。

3. 防水機能の有無

セルライトケアは血流やリンパ流を促すため、体が温まった状態で行うのが効果的。入浴時にケアしたい方は、IPX7以上の防水性能を備えた機器がおすすめです。浴槽内での使用は危険なので避けてください。

4. 付属機能でケア効果をアップ

家庭用キャビテーションにはキャビテーション機能のほか、以下の機能が付属していることが多いです。
- EMS(筋肉運動の電気刺激による引き締め効果)
- RF(ラジオ波による温熱効果で代謝促進)
- LED光線療法(美肌効果や血行促進)
これらの機能が組み合わさるとより多角的にセルライトケアが期待できるため、自分のニーズに合った付属機能を搭載したマシンを選びましょう。

おすすめの家庭用キャビテーションマシン5選

セルライトケアに最適な性能と使いやすさを備えた人気の家庭用キャビテーションマシンを厳選しました。価格や重さ、特徴機能なども比較しやすいように表にまとめています。

製品名 価格(税込) 重量 対応部位 形状 付属機能 防水
美ルルキャビスタイル 22,000円 293g お腹・太もも・二の腕(LEDモードのみ顔可) 丸型 LED・EMS・RF 非防水
キャビスパ360 37,400円 約280g お腹・背中・ヒップ・二の腕(フェイスモード顔可) スティック型 LED・EMS・防水機能 IPX7相当
ヒートキャビシェイプPRO 38,280円 約275g お腹・二の腕・ヒップ・太もも・ふくらはぎ(フェイスモード顔可) スティック型 LED・EMS・防水機能 防水
エステアップキャビ 41,580円 顔・全身 丸型 LED・EMS・RF・防水機能 防水
LINKAキャビ二ストWP 17,990円 287g 顔・全身 丸型 LED・EMS・RF・防水機能 防水

1. 美ルルキャビスタイル

約600万回の高速振動とラジオ波の温熱作用により、脂肪を効率的にアプローチします。スリムボディ向きの丸型設計で扱いやすく、LEDやEMSも搭載。

2. キャビスパ360

人間工学に基づくスティック型で、背中や太ももの裏など自分の手が届きにくい部位もケアしやすい設計。防水性(IPX7相当)を備え、入浴時のセルライトケアにも便利。

3. ヒートキャビシェイプPRO

大手エステサロンの施術と同等の超音波周波数(250kHz)を搭載し、本格的なボディシェイプ効果を自宅で体験可能。防水機能もあり使い勝手がよい。

4. エステアップキャビ

多機能性に優れ、キャビテーション・RF・EMSを丸型で一体化。防水仕様で入浴中の使用も可能。専門的なボディケアを自宅で行いたい方に向いています。

5. LINKA キャビ二スト ウォータープルーフ

専用ジェル不要で使いやすいのが特徴。LED・EMS・RF・防水機能搭載で操作も簡単。価格も手頃で初めてのキャビテーション機器におすすめです。

家庭用キャビテーションを使う際の注意点

専用ジェルの使用は必須

キャビテーション機器は必ず専用のジェルや導電クリームを塗って使用しましょう。ジェルなしでは超音波が正しく伝わらず、効果が得られません。ジェル不要の製品もありますが、説明をよく確認してください。

施術前後の食事管理を意識する

施術前後2時間は食事を控えましょう。特に施術後は脂肪の分解が活発になるため、過度なカロリー摂取は避けることがポイントです。

施術後は必ずマッサージを行う

キャビテーションで脂肪細胞を破壊しても、脂肪が自然排出されるわけではありません。老廃物を効率的に排出するためにも施術後のリンパマッサージを丁寧に行うことが大切です。優しくリンパの流れに沿ってマッサージしましょう。

セルライトを最速で除去したいなら専門サロンも検討を

家庭用キャビテーションは、手軽で継続しやすいながらも業務用に比べて出力が低く、効果は緩やかです。本格的にセルライトを除去したい場合は、専門のボディメイクサロンでの施術が近道です。
サロンでは業務用機器を使い、経験豊富なスタッフが適切なケアを提供するため、短期間で効果を実感しやすくなります。無料カウンセリングがあるところも多いので、自分のセルライトの状態やケア方法について直接相談するのも良いでしょう。

まとめ:自宅セルライトケアを効果的に続けるために

家庭用キャビテーションマシンはセルライト予防や改善に大変便利なアイテムです。選び方のポイントを押さえ、自分に合った形状や機能を選びましょう。
- セルライトができやすい部位を正確にケアできる製品を選ぶ
- バスタイムに使いたいなら防水機能を重視
- EMSやRF、LEDなど多機能搭載はケアの幅が広がる
- 使用時は専用ジェルの使用、食事管理、施術後のマッサージを忘れずに
地道なセルフケアに加えて、自身の生活習慣の見直しもセルライト改善には重要です。なかなか効果を感じられない場合は専門サロンの利用も視野にいれて、理想のボディラインを目指しましょう。

こちらもチェック!!

-インディバ