エステサロンでのハイフ(HIFU)はなぜ危険?【理由と対策】

「エステサロンでのハイフ(HIFU)は危険!」

以前からもあった注意喚起なのですが、それはやはりトラブル件数が多かったからです。

火のないところに煙は立たないというやつです。

では、なぜエステサロンで受けるハイフ(HIFU)危険なのでしょうか?

ハイフにはいろんな種類がある

ハイフは施術技術の名前なのでいろんなマシンがあります。

ハイパーナイフ →ラジオ波マシン
インディバ  →ラジオ波マシン
ウィンバック →ラジオ波マシン
フォーカスネオ →ハイフマシン
ウルセラ →ハイフマシン

みたいに。「ハイフマシンの中に危険なものがある」という解釈が正しいと思います。

特に危険なのは

  • 安いハイフマシン
  • 医療用のハイフマシン

です。

安いハイフマシンは危険!

エステマシンは通常100~300万円くらいするのですが、海外製のマシンは30万円くらいで買えます。
これで「ハイフ受けられます!」みたいに宣伝できるので、集客効果はありますが。

当然、トラブル件数も多くなります。

これがハイフ危険の背景になっているわけです。

医療用ハイフ

クリニックなどで導入するようなハイフは、サロン用のものより出力が高いので危険です。
医師が扱うからこそリスクを軽減できますが、それをエステティシャンが扱ってはいけません。

ちなみにエステティシャンって国家資格とかないんですよね。

メーカーは医療従事者にしか売ってはいないのですが、今はいろんなルートで医療用のマシンも手に入れられてしまうのです。

対策

エステサロンでのハイフは危険と言われるのは、だいたい上記2つが理由です。

対策もあります。

まず、ハイフを扱っているサロンのHPを確認しましょう。

「どのハイフマシンを使っているのか?」まで載せているサロンは安心できます。できればそのハイフマシンについてもHPなどで調べてみましょう。

国内生産のメーカーならさらに安心です。また、「医療用か?サロン用か?」も確認しましょう。

クリニックがおすすめ

個人的にはハイフを受けるのであればクリニックがおすすめです。医療用のもので、医師が扱うのでトラブルを避けつつ効果を出すことができます。

国民生活センターでも注意喚起が出ています。(引用:エステサロン等でのHIFU機器による施術でのトラブル事案

エステより費用はかかりますが、取り返しのつかないトラブルを避けられるなら、それに見合った費用だと思います

 

スポンサーリンク