内部ブログはSEO対策にとても重要です。ところが、ブログ記事の書く内容によっては十分な効果を発揮できません。
以下が記事を書くときのポイントになり。
お客様とのできごと Very Good
「どんな悩みのお客様が来店されたのか」
「どんなサービス・施術を提供したのか」
「どんな結果が得られたのか」
許可が取れれば、一緒に撮った写真やアンケート結果(を撮影したもの)を公開するのも良いでしょう。「顔は映さない」「名前はイニシャルだけ」でも十分です。
このような内容は、SEO対策だけでなく信頼にも繋がります。
お客様とお店を絡めた記事を継続的にあげているサロン様は、アクセス数だけでなく、コンバージョン率も着実に上がっています。
美容情報 Good
美容、健康、ホームケア、化粧、ダイエットメニューなどに関する情報を書きましょう。
SEO対策には効果的です。
トレンドワードやお悩みワードは、特に検索数(=アクセス数)を稼ぎやすいので、季節ごとの悩みなどをテーマに記事を書いていきましょう。
お知らせ・ニュース Nice
キャンペーン情報や新商品の情報を届けるブログ記事は多いでしょう。
しかし、リアルタイムに内部ブログをチェックしてくれる人は少ないです。
お知らせ・ニュースの発信は良いのですが、できればSNSのほうがいお客様に広まる速度は高いでしょう。
今日のできごと Bad
大前提として、サロンのホームページ内のブログにサロンと関係ない内容を書かないようにしましょう。
いわゆる社長ブログ、スタッフブログというやつです。内部ブログとしては良くありません。
これは別の外部ブログ(アメブロなど)にしましょう。
スタッフブログも大事
ただし、このような社長ブログやスタッフブログがあること自体は、集客には有利です。
とりわけ新規・若い客層の人ほど、スタッフブログを読んで来店を決める人は多いです。
「どんな人が施術してくれるのか」「どんな雰囲気のお店なのか」このようなことが気になるからです。
内部ブログと外部ブログでしっかりと役割を持たせれば、何倍もの集客効果を発揮します。
こちらの記事も人気です。
[kanren postid=”3245″]
[kanren postid=”2941″]